最近の住宅ではほとんど見ることが無くなった和室。
このブログをご覧になっている方の中にも和室が多い環境で育った方も多いのではないでしょうか?
ライフスタイルの欧米化に伴い、和室を作る住宅が少なくなってきているのが現状です。
でも和室ってとてもメリットが多いんですよ。
弊社で以前ご紹介させて頂いたM様邸と現在ご紹介中のK様邸を使って
その魅力をご紹介させて頂きます。今日はM様邸をご紹介致します。
M様邸はリビングと隣接する形で和室がございます。
新築住宅で和室を作る場合、このようなかたちで作る住宅が多くなってきました。
「和室」というよりは「畳コーナー」に近いですね。
小上がりになっているので腰をかけたりできるのでリビングの延長としてご利用頂けます。
下部を収納として利用すれは収納スペースが増えてお子様のおもちゃや座布団、雑誌等が収納できます。
奥の吊棚には布団をしまったり、手前の棚は飾り棚として利用できたりするので
【見せる収納】と【隠す収納】がハッキリ分けれるいます。
【隠す収納】については畳下であったり、建具も白で壁紙と合わせいるのでとてもスッキリしています。
畳を琉球畳(正方形の畳)は洋風な雰囲気になじむのでリビングに隣接して「畳コーナー」を作る場合オススメです。
最近は畳も様々な色が出てきているのでお部屋に合わせて選択できるのも魅力的です。
「畳コーナー」はごろ寝スペースとして使えたりお子様の遊ぶスペースに使えたりと
様々な要素に使えます。「和室がほしいなけどな・・・」とお考えの方には
「畳コーナー」ぜひオススメです!